モノづくり系

品質問題が人を傷つけたり会社の信頼を損なったり、存続さえも危うくしてしまう事例を新聞やテレビの報道で目にしています。これらの情報に接すると「自分達の足元は大丈夫か?」との思いが一瞬交錯します。
 本講座では、「品質」と「品質管理」の原点に立ち返って、その考え方や手法、ツール等について具体事例や演習を交えて掘り下げていきます。これまで培ってきた技術や知識と照らし合わせながら品質と品質管理の本質を探って、「そうだったのかぁ!」と新たな気づきを得て、実務に活かしていただける内容です。また、日常の品質管理活動を”手段が目的になっていないか?”との視点で見返す機会となればと思っています。

開催日 令和7年度
【1】11月28日(金)
対象 製造業で働く方で、比較的経験の浅い方から職場の中核、実務リーダクラスの方
前提知識 職場の品質統計資料や不良報告書の存在を知っていること⇒(理解度は不問)
開催時間
/ 日数
10:00 ~ 17:00(6h) 1日
開催場所
/ 定員
テクノプラザものづくり支援センター 第一別館 第9研修室/5名(最少開催人数3名)
受講料
(税込)
26,400円
※岐阜県外に所在する企業又は個人の受講については、受講料の1.5倍の料金が発生します。
※岐阜県各務原市並びに関市に所在する企業又は個人の受講については、受講料の2分の1減免が適用されます。(大企業は除く)。
お申し込み 申込書 [PDF / Word]
各務原市受講料減免申請書 [PDF / Word]
関市補助金申請書兼代理人委任状 [PDF / Word]
お申し込み方法 こちらのフォームからお申し込みをお願い致します。
お問い合わせ先 テクノプラザものづくり支援センター
指定管理者 株式会社ブイ・アール・テクノセンター 研修部
担当 大前、下川
TEL:058-379-6370
E-Mail:mono-kensyu@gifu-techno.jp